ワンポイントヘルシートピック おいしく食べて健康生活 Vo.23
わたひき消化器内科クリニック 管理栄養士 綿引 眞躬

尿酸値が高いとわかったら
 「健康診断の結果は、尿酸値が少し高いだけ」と安心している男性が多いようです。尿酸は食物中に含まれるプリン体(尿酸の原料)の摂取や身体の新陳代謝によって生じる老廃物ですが、増えすぎると、全身に障害を起こします。その代表的なものが痛風です。腎障害、尿路結石、心筋梗塞や脳梗塞などの合併症もひきおこします。今回は尿酸値を下げるための食生活を考えましょう。
尿酸値を下げるための食生活のポイント
飲酒をひかえ、水分や野菜をとって健康体
尿酸値を下げるためには、尿酸の原料となるプリン体を多く含む食品を控えるとともに、以下の点に注意した食生活をしましょう。


標準体重(BMI 22)を目標に減量しましょう
BMI=
体重(kg)

身長(m)×身長(m)
例) 150cmの人・・・49.5kg
160cmの人・・・56.3kg
170cmの人・・・63.5kg

脂肪を大量にとったり、絶食したりすると、血液中のケトン体(酸性物質)が上昇し、尿酸値が上がるので注意を。

アルコールは控えましょう
アルコールは体内で尿酸が作られるのを促進し、さらに、尿酸が尿から排泄されるのを妨げるので、控えましょう。
特にビールだけが悪いわけではありませんが、プリン体カットのビールや発泡酒、ビール風味のアルコール飲料(麦芽の代わりに大豆やエンドウ豆を使ったもの)のほうがプリン体は少なめです。でも、もちろん飲みすぎにはご注意を!
尿酸の原料となるプリン体を多く含んだ食品を控えましょう
食材の中には、プリン体を多く含むものがいろいろあります。家での食事やランチのメニューを選ぶ時には、プリン体の多い食材をつかったものは避けるようにしましょう。下の図を覚えておくと便利です。毎日食べないこと、同じ日に重ねて食べないことが大事です。ラーメンは汁にプリン体が多い(肉のエキスなので)で気を付けて!
とても多いもの
鶏レバー、マイワシ干物、イサキ白子 
アン肝
多いもの
豚や牛のレバー、カツオ、マイワシ
マアジやサンマの干物、大正エビ

野菜をしっかりとりましょう!
緑黄色野菜も含めて野菜を1日350gはとり、水分を多く摂って、尿のアルカリ化と尿量を増やしましょう。

塩分と脂肪の摂りすぎに注意を
塩分と脂肪を控えめに、全体の栄養のバランスを考えた食事をしましょう。
(参考資料:栄養と料理第74巻第8号)



発行/萩野原メディカル・コミュニティ