トップへ戻る
ワンポイントヘルシートピック おいしく食べて健康生活 Vo.25
わたひき消化器内科クリニック 管理栄養士 綿引 眞躬
カルシウム摂取で骨量を維持骨粗鬆症を予防しましょう。
カルシウムは体重の1〜2%を占め、その99%は骨および歯に存在します。残りの1%は血液や組織液、細胞に含まれ、体のさまざまな機能を調節する働きをしています。骨量
(※)
は加齢とともに徐々に減少し、骨折しやすくなります。骨量の維持、増加によって骨折の予防につとめましょう。
※骨量=骨密度。骨に含まれるカルシウムなどミネラル成分の量のこと。
牛乳に頼らずにカルシウムをとる工夫
カルシウムを牛乳からとることを皆さんに勧めていますが、牛乳を飲むと下痢をする人がいます。乳糖を分解する酵素が不足している人で、体質によるものです。プレーンヨーグルトは砂糖やゼラチンが入っていませんので、牛乳と同じと考えてよいのですが、ヨーグルトもダメという人のカルシウムのとり方を考えてみましょう。
カルシウムの1日の推奨量
50〜69歳 女性 666mg
50〜69歳 男性 712mg
男女とも1日およそ700mgのカルシウムを摂取する必要があります。
いろいろな食品を組み合わせて、意識してカルシウムをとりましょう。
◆工夫その1
◆工夫その2
カルシウム豊富な食材はコレ!
牛乳200mlに含まれるカルシウム230mgとほぼ同じだけのカルシウムを含む食品
●
うるめいわし 1尾
●
ワカサギ 2尾
●
ごまめ(田作り) 5g=2本
●
サクラエビ(乾)12g
●
干しエビ 4g
●
ごま大さじ 2杯
●
高野豆腐 15g=2個
●
ヒジキ 16g
●
カブの葉 120g
●
小松菜 140g
●
切り干し大根 40g
カルシウムを効率良くとれる献立はコレ!
カルシウムを効率よく吸収するためには、ビタミンDとマグネシウムが必要となります。また、丈夫な骨をつくるには、ビタミンC・K、鉄、タンパク質、亜鉛、リンも大切な栄養素です。
カルシウムとビタミン、ミネラルを多く含むおすすめ献立
●
玄米ご飯にサクラエビ・ゴマ・
ジャコ・海藻などのふりかけ
●
ワカサギの南蛮漬け
●
小松菜の胡麻和え
●
高野豆腐と野菜の煮つけ
●
味噌汁
(カブ・揚げ・煮干し入り)
発行/萩野原メディカル・コミュニティ